歯科医院では歯の清掃時に専用の研磨材を用いて歯の表面をぴかぴかに磨きます。ただ、どんなに目の細かい研磨材を用いてもナノレベルでの滑沢さは得られません。
当医院では、知識を持った衛生士が患者様の歯の表面の状況に応じて研磨材、エアブロー、そしてナノレベルの傷を修復する薬を使い分け、歯に傷を付けて着色しやすい歯を作らないように、さらには着色しにくい歯を作っていくように心がけて患者様の歯を輝かせます。
ナノレベルでの滑沢さは一朝一夕には得られません。まず、着色しやすい歯になっているかどうかを見分け、もし着色しやすい場合は、滑沢さを増すための処置を何回かにわたって行います。
回数を重ねることで歯の表面はだんだんと滑沢さを増していき、最終的には着色しにくい歯になります。
ナノレベルの滑沢さを得ていく過程で、研磨力の弱い歯磨き粉に切り替えていってもらいます。一般的な歯磨き粉でさえ、ナノレベルの滑沢さを妨げてしまうからです。
歯の着色、黄ばみでお悩みであれば、当医院にご来院ください。自然な歯の美しさを保ち、健やかな生活を送りましょう。
- 註1) 充填物や被せた歯の樹脂の表面の着色や変色においては
詰め直しや被せ直しが必要になる場合があります。
- 註2) 本来の歯の色以上に白くするためにはホワイトニング等の治療が必要です。