仙台市青葉区の歯科・歯医者 山村歯科医院 インプラント治療 セラミック治療 ホワイトニング スタッフ募集 歯科衛生士 歯科助手 歯科医師 求人

仙台市青葉区の歯科・歯医者 - 山村歯科医院

MI(ミニマルインターベーション)

MI(ミニマルインターベーション)とは

MI(ミニマルインターベーション)とは
最小の侵襲により、最大の効果を得ることを目的とし、患者様にとって「やさしい」治療をしようという考えです。

ムシ歯治療で詰め物をする場合、ムシ歯以外の所も多く削ってしまい、再度その箇所がムシ歯になると、さらに歯を削って治療することになり、ムシ歯以外の箇所にも非常に大きなダメージを与えてしまったり、神経を取ってしまうようなことがあります。

MIは、今ある歯をなるべくけずらずに保存し治療をすることを目的としています。

神経を取ると歯が弱くなることをご存知ですか?

歯の中には生きた歯髄(通称:神経)があります。しみたり、歯が痛みを感じたりするのは歯髄が生きているからです。
虫歯が大きくなると、口の中の細菌が歯髄の中に侵入していきます。細菌に感染した歯髄は炎症を起こし、激しい痛みを伴いながら死んでしまいます。
炎症を起こしてしまった歯髄はいずれ死んでしまいますので痛みを止めるために歯髄を取り除く治療を行うことになります。
痛みがなくても、虫歯が深く細菌が歯髄に到達している場合は歯髄を取らざるを得ません。

歯髄(神経)を残す重要性

歯髄(神経)を残す重要性
  1. 歯髄を取ってしまった歯は痛みを感じないので、知らないうちに虫歯が大きくなってしまいます。歯髄のない歯は虫歯の進行も速いです。
  2. 歯髄を取って死んでしまった歯の中は、免疫力が効かないので細菌が生き続けます。根の中に細菌が残っているとそれが原因になり、根の先の骨の部分に炎症が起きてきます。
  3. 歯髄が残っている歯の象牙質の中には細い無数の繊維が生きています。その無数の繊維が歯を割れにくくしていますが、歯髄を取った歯は割れやすくなります。
  4. 歯髄を取って治療すると治療回数、治療費用がかかります。歯髄を残した場合は少ない治療で完成し、見た目もきれいに仕上がります。
歯髄(神経)を残す重要性
深い虫歯になると歯髄をとって治療しなくてはなりません。
また、歯髄をとらずに治療ができたとしても、深い虫歯だった場合は何年か後に炎症を起こしてきて、歯髄を取らざるを得なくなることがあります。
歯髄(神経)を残す重要性
できるかぎり歯髄を残して虫歯を治し、その状態をいつまでも保つにはどうすればよいのでしょう?
山村歯科医院では、保険ではできない特別な方法を用いて、他では助けられない歯髄をしっかりと残します。

治療の流れ

治療の流れ1

【治療の流れ】治療前、治療中(う蝕の状態)、治療後(保険内でのレジン充填)

治療の流れ2

【治療の流れ】深いむし歯の場合でもできる限り神経を取らずに詰め物で治します。